森林公園 40年ぶり再整備 アウトドア機能を充実 宇都宮市方針
宇都宮市は5日までに、市北西部の森林公園を約40年ぶりに再整備する方針を固めた。
1/6 10:32
森林公園 40年ぶり再整備 アウトドア機能を充実 宇都宮市方針
宇都宮市は5日までに、市北西部の森林公園を約40年ぶりに再整備する方針を固めた。
1/6 10:32
(株)ファーマーズ・フォレスト 代表取締役グループCEO 松本謙氏
コロナ禍になってこれまでの常識がリセットされ、社会が新しいフェーズに入ったと実感。
1/1 5:00
道の駅ふくしま運営へ 宇都宮のファーマーズ・フォレスト 東北で初の事業拠点
地域商社のファーマーズ・フォレスト(宇都宮市新里町、松本謙(まつもとゆずる)社長)は15日、福島市が2022年春の開業を目指す「…
2020/12/16
宇都宮観光にデジタルクーポン プレミアム率50%の周遊券販売
宇都宮市や観光事業者などでつくる宇都宮観光推進委員会は、市内での観光、宿泊に使えるプレミアム率50%のデジタルクーポンを販売する。
2020/11/20
旬です。柿 ユズ ギンナン
すごいぞ! 栃木の実り
秋の味覚の柿、ユズ、ギンナン。食卓の主役ではないけれど、秋には欠かせない食材といっていいでしょう。
2020/11/18
「環境保全型土産」鹿革バッグなど販売 ファーマーズ・フォレスト
地域商社のファーマーズ・フォレスト(宇都宮市新里町、松本謙(まつもとゆずる)社長)は、「日光国立公園の環境保全型観光土産」を開発…
2020/11/10
竹林でキャンプいかが ハンモックテント使用 宇都宮のワカヤマファーム
竹林経営やタケノコ製品製造のワカヤマファーム(宇都宮市宝木本町、若山太郎(わかやまたろう)社長)は31日、竹林「若竹の杜(もり)…
2020/10/30
宇都宮CX 初の中止 コロナ禍、安全確保厳しく
宇都宮市新里町の道の駅うつのみやろまんちっく村で12月12、13日に予定されていた自転車オフロードの国際レース「2020宇都宮シ…
2020/10/22
大谷観光 スマホ一つで 31日から、予約・決済実験 宇都宮・Uスマート推進協議会
宇都宮市や大学、通信事業者でつくる「Uスマート推進協議会」は31日から3カ月間、市を代表する観光地である大谷地区と周辺の公共交通…
2020/10/20
ポップサーカスがCF 宇都宮、来春再開目指す
【宇都宮】新型コロナウイルスの影響で道の駅うつのみやろまんちっく村での宇都宮公演を休止しているポップサーカスは30日まで、来春の…
2020/10/19
新たに54人感染、4人死亡 22日の栃木県内、累計3487人に 新型コロナ
県と宇都宮市は22日、計54人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。累計感染者は3487人。また県は同日、感…
1/22
閑散、先の見えない闘い…飲食店「本当につぶれる」 緊急事態追加1週間
1/22
2次試験直前の中止「ルール違反では」 宇都宮大決定に戸惑う塾や高校
1/22
宇都宮の飲食店時短2週間、効果は 県内感染減も依然危機的な状況
1/22
栃木県内11市町で49人感染 入院中の患者1人死亡 新型コロナ
1/22
栃木県内 23日夜から降雪の見込み
1/22
人形も“政権交代” バイデン大統領お目見え 日光の東武WS
1/22
老舗がコラボ「日光ゆばクッキー」発売 プレーン、抹茶の詰め合わせ
1/22
好評 温室育ちのバナナ 益子で生産【動画】
1/22
東京で変異種が市中感染の可能性 10歳未満女児、英国滞在歴なし
厚生労働省は22日、東京都の10歳未満の女児が英国で拡大している新型コロナウイルスの変異種に感染したのを確認したと発表…
1/22
埼玉県、時短応じない店に警察官 3%が営業継続
1/22
ウィーンに被爆者を招待 核禁止条約の第1回締約国会議に
1/22
政府、コロナ特措法案を提出 入院、時短拒否の罰則是非が焦点
1/22
中国、武器使用認める海警法成立 尖閣・南シナ海で緊張高まる恐れ
1/22
東芝、29日に東証1部復帰へ 3年半ぶり、経営立て直し
1/22
首相、交付金支給の遅れ認める コロナ医療支援「時間要し問題」
1/22
NHK受信料下げ、早期具体化を コロナ禍の家計負担軽減も
1/22
核兵器禁止条約、発効 被爆75年、廃絶願い結実
1/22
ICTと新しい働き方
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本