栃木県内新たに110人感染 5カ月ぶりに警戒度「1」に引き下げへ 新型コロナ
新型コロナウイルス感染者の減少を受け、栃木県が警戒度を約5カ月ぶりに「レベル1(維持すべきレベル)」に引き下げる方針を固めたこと…
6/24 5:00
栃木県内新たに110人感染 5カ月ぶりに警戒度「1」に引き下げへ 新型コロナ
新型コロナウイルス感染者の減少を受け、栃木県が警戒度を約5カ月ぶりに「レベル1(維持すべきレベル)」に引き下げる方針を固めたこと…
6/24 5:00
全国百貨店の5月売上高57%増
高額品に伸び、客足好調
日本百貨店協会が23日発表した5月の全国百貨店売上高は、既存店ベースで前年同月比57・8%増となり、3カ月連続で増えた。
6/23 17:51
スーパー売上高、0・9%増
5月、値上げ響き上昇鈍化
日本チェーンストア協会が22日発表した5月の全国スーパー売上高は、既存店ベースで前年同月比0・9%増だった。
6/22 16:56
コロナ無料検査、8月末まで延長
政府、夏休み利用見込む
政府は17日、今月末まで実施予定だった新型コロナウイルスの無料検査事業を、8月末まで延長すると発表した。
6/17 12:26
コロナ罰則強化を提言
自民党、司令塔機能も
自民党は13日、新型コロナウイルス対応の中長期的な課題に関する提言をまとめた。
6/13 20:43
県のコロナ協力金約800万円返還 時間外営業など不正事例も
新型コロナウイルス感染拡大防止策として、県が営業時間短縮要請に応じた飲食店に支給する協力金について、事業者に11件の返還請求を行…
6/9 5:00
「物件はスペックよりもライフスタイルに合うか」で選ぶ コロナ前と比較して「街の雰囲気」をより重視
ハウスコム株式会社
『2022年度“部屋選び”に関する調査 ~ポストコロナの部屋選び~』2022年6月7日ハウスコム株式会社Press Releas…
6/7 10:00
人気の骨董市再開へ 規模縮小し2年ぶり 真岡・大前神社
【真岡】東郷の大前(おおさき)神社は今月から、新型コロナウイルス禍で中止している「お宝骨董(こっとう)市」を再開する。
6/3 5:00
新型コロナウイルス感染拡大の経過まとめ
■2022/05/29 (県内)感染 4カ月半ぶり2桁 栃木県と宇都宮市は29日、新たに計93人が新型コロナウイルスに感染したと…
5/30 15:30
「感染対策と経済対策の両立を」 会食の人数制限解除、歓迎と不安
新型コロナウイルス対策で県民に協力要請していた会食時の人数制限について、県が解除を決めた27日、県内で歓迎する声が上がった。
5/28 11:30
ブレックス田臥が自由交渉選手リストに 契約交渉は継続
バスケットボールB1宇都宮ブレックスは1日、田臥勇太(たぶせゆうた)主将(41)がリーグの自由交渉選手リスト入りしたこ…
7/1
佐野で39.9度 栃木県内史上最高気温
7/1
熱中症で19人搬送 30日の男女4人は重症
7/1
栃木県内、2日夕方から局地的に非常に激しい雨
7/1
明るい未来へ しもつけ産業団地の起工式 下野
7/1
栃木県内新たに127人感染 新型コロナ、1日発表
7/1
栃木県関係のメールアドレス流出 NTTデータ関西の自治体向け業務で
7/1
日本経済の展望を解説 栃木県経済同友会がセミナー
7/1
【WEB版】若者が恩恵実感できる政治を 「えんがお」代表・浜野将行さん(30)
7/1
オデッサ州攻撃、20人死亡 ミサイル3発、ロシアの報復か
【キーウ共同】ウクライナ南部オデッサ州高官は1日、同州南西部に3発のミサイルが撃ち込まれ、集合住宅などに着弾、子どもを…
7/1
「兵器庫空爆」ロシア説明に矛盾 20人死亡商業施設と着弾現場
7/1
群馬で今年最高40・4度 史上初、6地点が大台に
7/1
香港、本土と一体化加速 習氏「中央の管轄権」強調
7/1
38道県、3回接種が6割以上 計7800万人、6月ペース鈍化
7/1
群馬県桐生市で今年最高の40・4度
7/1
群馬県伊勢崎市で今年最高の40・3度
7/1
山梨県甲州市40・2度、今年最高に並ぶ
7/1
黒海要衝の島「解放」宣言 オデッサ攻撃で14人死亡
7/1
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本