「じゃがまいた」3年連続中止 小山・間々田、新型コロナ感染防止で
【小山】間々田のじゃがまいた保存会と大字間々田自治協議会は3日までに、国重要無形民俗文化財の奇祭「間々田のじゃがまいた」の今年の…
4/4 5:00
「じゃがまいた」3年連続中止 小山・間々田、新型コロナ感染防止で
【小山】間々田のじゃがまいた保存会と大字間々田自治協議会は3日までに、国重要無形民俗文化財の奇祭「間々田のじゃがまいた」の今年の…
4/4 5:00
#25 小山市のじゃがまいた編
2/12 0:00
とちぎを見る
ロケ地探訪〜県南編
県内で撮影された映画やテレビドラマのロケ地となった舞台を紹介してきた、栃木を見るシリーズのロケ地探訪も、最終回。県南地区編です。
2/9 5:00
「唐突すぎる」「説明不十分」 伝承館建設 仕切り直し 小山・間々田のじゃがまいた
【小山】国の重要無形民俗文化財である伝統行事「間々田のじゃがまいた」を通年展示できる市の伝承館建設計画が、暗礁に乗りかけている。
2021/12/3
【新型コロナ】中止・延期イベント(栃木県内・2021年)
◆1月<日光市>湯西川温泉かまくら祭(30日~2月末)中止いちご一会とちぎ国体冬季大会開催1年前イベント(24日)中止<鹿沼市>…
2021/5/10
じゃがまいた 今年も中止に 小山、新型コロナ感染防止で
【小山】国重要無形民俗文化財となった奇祭「間々田のじゃがまいた」を主催する「間々田のじゃがまいた保存会」と大字間々田自治協議会は…
2021/3/16
【新型コロナ】中止・延期イベント(2020年・県南)
中止・第12回思川ざくらマラソン大会(4/12)・間々田のじゃがまいた(5/5)・思川の流しびな(7/5)・須賀神社 祇園祭 み…
2021/2/4
会館整備へ検討懇話会 小山・間々田のじゃがまいた 2020年度中に基本構想
【小山】国の重要無形民俗文化財である伝統行事「間々田のじゃがまいた」を通年展示できる会館建設を目指す整備検討懇話会がこのほど開か…
2020/12/7
「次世代への継承」危機に コロナで中止相次ぐ郷土芸能・祭礼
コロナ禍の影響で、栃木県内の郷土芸能や伝統的な祭礼の中止が相次いでいる。
2020/9/11
「じゃがまいた」中止 小山・間々田400年で初 新型コロナ感染拡大防止で
小山市間々田の奇祭「間々田のじゃがまいた」について主催者は11日、今年5月5日の開催中止を決めた。
2020/4/12
夜空に2万発の大輪 「うつのみや花火大会」3年ぶりに【動画】
「2022うつのみや花火大会」(NPO法人うつのみや百年花火主催)が14日、宇都宮市道場宿町の鬼怒川河川敷で開かれた。…
8/14
栃木GB、埼玉と引き分け 「ティモンディ」高岸デビュー戦【動画】
8/14
栃木県内新たに1340人感染、2人死亡 新型コロナ 14日発表
8/14
栃木SC新潟に惜敗 決定機生かせず
8/14
健康寿命、市町の差拡大 男性最長は下野市、女性は那珂川町
8/14
浴場で倒れた男性に心臓マッサージ 勇気ある行動、2人に感謝状 那須塩原
8/14
4400円の冷やし中華、もっちり生そうめん 宇都宮の街なかで見つけた麺類にびっ…
8/14
ティモンディ高岸、プロ初登板は2回3失点 栃木GB
8/14
アイドルお薦め7種の菓子セット 矢板・壮関が発売
8/14
子ども3人放置し外出疑い 21歳母親逮捕、けがはなし
北海道警釧路署は14日、子ども3人を釧路市内の自宅アパートに放置したまま外出したとして、保護責任者遺棄の疑いで、母親の…
0:05
子ども3人放置疑い21歳母親逮捕
8/14
事故死少年、母娘刺傷と関連捜査 福岡県警、東京都内在住か
8/14
校内設備「安全に問題」千カ所超 定期点検すり抜け、小中学校調査
8/14
飲酒で寝込み捜査資料紛失、兵庫 帰宅途中に路上で、男性警部
8/14
「危険運転致死罪適用を」 194キロ死亡事故で遺族
8/14
維新代表選、3氏が立候補 馬場氏優位、27日選出
8/14
中国、尖閣での操業禁止指示か 「敏感海域厳禁」、日本は注視
8/14
南部ヘルソン奪還、失速か 大統領「原発ロシア兵は標的」
8/14
声優・下野紘が語る「栃木のお盆」
人気声優の下野紘さんが下野新聞とタイアップ!?お盆の時期にあわせて栃木に伝わるお盆の伝統や民話・妖怪を紹介するための特集紙面を下野紘さんに読んでもらいました!
劇場映画 島守の塔
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本