イオン42店舗で「栃木県フェア」 食や文化を紹介、15日から
イオンリテールは15~17日、「第6回栃木県フェア」を開く。
1/14 10:41
イオン42店舗で「栃木県フェア」 食や文化を紹介、15日から
イオンリテールは15~17日、「第6回栃木県フェア」を開く。
1/14 10:41
「新しい自分を見せたい」 2.5次元俳優 阿久津仁愛インタビュー
栃木県出身、“テニミュ”などで活躍
漫画などを舞台化した「2.5次元ミュージカル」の金字塔と呼ばれ、若い女性を中心に人気が高い「ミュージカル『テニスの王子様』」。
1/1 5:00
しもつかれにチャレンジ ナイジェリア選手と交流 小山
【小山】郷土料理しもつかれをナイジェリア人のトップアスリートが地元の人たちの指導で作るイベントが30日、島田のナイジェリアハウス…
2020/12/31
「我が夫…」 栃木県版サラリーマン川柳 地元ネタ満載、入選作品発表
第一生命保険と県は6日、恒例の「サラリーマン川柳コンクール」のご当地版として初めて企画した「“とちぎの百様”川柳2020」の入選…
2020/11/7
「しもつかれ」興味津々 茂木小学童保育教室で児童試食
【茂木】郷土の味を知ってもらう食育月間関連の企画として27日、茂木小の学童保育教室で同校児童50人余りが、那珂川産の古来貴重な「…
2020/10/29
「しもつかれパン」販売 苦手な人でも食べやすく一工夫 小山のOLEA
栃木県の郷土料理「しもつかれ」に親しんでもらおうと、小山市粟宮のパン店「OLEA」(オレア)は14日、しもつかれを使ったパン2種…
2020/10/14
しもつかれ まぜそばアレンジ 栃木の市民グループが新メニュー考案
栃木県の郷土料理「しもつかれ」の発信に取り組む栃木市の市民グループ「しもつかれブランド会議」(青柳徹(あおやぎとおる)代表)が地…
2020/8/16
堅あげポテトに宇都宮焼餃子味 カルビー「栃木の味」第4弾
カルビーは6日、宇都宮市の味わいを再現した栃木の味「堅あげポテト 宇都宮焼餃子(ぎょーざ)味」を発売する。
2020/7/3
農畜水産物PRへレシピ集作成 日光市、農林課窓口などで配布
【日光】市はこのほど、市ゆかりの「さんしょう」「発酵食品」を生かしたオリジナルレシピのレシピ集約1千部を作製した。
2020/5/17
名物の江戸料理PR 栃木市、グルメガイド発行
【栃木】市独自のおもてなしグルメ「とちぎ江戸料理」をPRしようと、市はこのほど、「とちぎ江戸料理ガイドブック」を発行した。
2020/4/26
奥日光・華厳の滝も一部凍結 大寒で栃木県内厳しい冷え込み【動画】
一年で最も寒い時季とされる大寒の20日、奥日光の華厳の滝では滝の一部が凍結し幻想的な景観を作り出していた。Web写真館…
5:00
緊急事態追加1週間の栃木県 依然ステージ4も、10万人当たり感染25人に減少
9:30
栃木県内 新たに44人感染 療養中を含む5人死亡 新型コロナ
9:18
コロナ給付金詐欺3億円か 栃木県警、首謀の容疑者逮捕
9:10
大寒の夜空に満天の星 さくら・喜連川のお丸山公園
5:00
オオタカ営巣地守れ 那須塩原、那須街道沿いのアカマツ保護
5:00
コロナ退散思い込め、寒ざらしそば奉納 栃木・出流山満願寺に地元職人
5:00
栃木県文化財の茅葺き修理 鹿沼・医王寺の大師堂、唐門 「後世に伝える責務」
5:00
立志の思い、一文字に 大田原・黒羽中2年生が藍染め卓布づくり
5:00
IOC古参委員「五輪中止せず」 無観客も、再延期や共催は困難
【ジュネーブ共同】国際オリンピック委員会(IOC)で最古参のディック・パウンド委員(カナダ)が20日、共同通信のインタ…
11:18
輸出、2年1カ月ぶり増加 20年12月、中国向けが好調
10:27
バイデン米大統領「国難に結束」 政策転換、パリ協定復帰へ
8:17
NY株続伸、過去最高値を更新 ナスダック、SPも
7:05
バイデン米大統領就任 コロナ最優先、結束訴え
2:43
バイデン氏が第46代米大統領に就任
1:49
トランプ米大統領がホワイトハウス離れる
1/20
米ワクチン、来月15日承認へ 医療従事者に中旬から接種
1/20
電通グループ、本社ビル売却検討 3000億円規模、過去最大級
1/20
ICTと新しい働き方
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本