さのまる10歳の誕生会 オンライン中心に開催へ 佐野
佐野ブランドキャラクター「さのまる」の誕生日を祝う「第5回さのまるの日イベント」が新型コロナウイルス禍を考慮し、オンラインを中心…
1/8 5:00
さのまる10歳の誕生会 オンライン中心に開催へ 佐野
佐野ブランドキャラクター「さのまる」の誕生日を祝う「第5回さのまるの日イベント」が新型コロナウイルス禍を考慮し、オンラインを中心…
1/8 5:00
“助っ人” 似関本賢太郎さん らーめん予備校スタッフに就任 佐野
吉本興業の「住みます芸人」として栃木県佐野市に移住した似関本賢太郎(にせきもとけんたろう)さん(31)が、市が昨年開校した「佐野…
1/7 5:00
12年連続10,000通超え! 届いた年賀状にひこにゃん大喜び!
彦根市役所
2021年1月6日彦根市役所 【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202101069441-O…
1/6 17:56
佐野市の動画、栃木市のパンフに審査委員賞 地域プロモーション大賞
一般財団法人の地域活性化センターが主催する「第2回地域プロモーション大賞」の受賞者がこのほど発表され、動画部門で佐野市の「MY …
2020/12/22
「佐野黒から揚げ」PR 佐野市、公式LINEでクーポン券配信へ
【佐野】市は12日、無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使い、ご当地グルメ「佐野黒から揚げ」をPRするキャンペーンを始める。
2020/11/3
【新型コロナ】中止・延期イベント(2020年・県南)
中止・第12回思川ざくらマラソン大会(4/12)・間々田のじゃがまいた(5/5)・思川の流しびな(7/5)・須賀神社 祇園祭 み…
2020/10/9
たかうじ君 警官に 足利署がコラボイラスト、啓発活動で使用へ
足利署は6日、警察官と足利市のイメージキャラクター「たかうじ君」とがコラボレーションした足利署版のたかうじ君を作り、イラスト披露…
2020/8/8
さのまるが「じんけん大使」 栃木県内初、人権啓発運動に協力
【佐野】宇都宮地方法務局が本年度新設した「じんけん大使」の第1号に佐野ブランドキャラクター「さのまる」が選ばれ、市役所で17日、…
2020/7/18
さのまるが熱中症予防呼び掛け 佐野市役所入り口で最高気温、暑さ指数表示
【佐野】市はこのほど、市のブランドキャラクター「さのまる」が熱中症予防を呼び掛ける看板を、市役所1階入り口に設置した。
2020/6/11
さのまる、島根のキャラとコラボ 塗り絵など公開 佐野市
【佐野】市は1日、市のブランドキャラクター「さのまる」とおともだち協定を結んでいる島根県の観光キャラクター「しまねっこ」のコラボ…
2020/6/7
「ハレの日」延期や中止で“曇り”続く コロナ禍の写真館 節目の記録「手伝いたい」
コロナ禍の影響で、街の写真館が苦境に立たされている。結婚式や七五三、成人式など「ハレの日」の延期や縮小、中止が相次ぎ、…
9:17
栃木県内 新たに29人感染、1人死亡 24日発表、新型コロナ計3556人に
8:01
那須で積雪17センチ 栃木県内、北部中心に雪景色【動画】
5:00
涙が出る 、食欲がない、私は駄目な母親… 気付いて 産後うつのサイン コロナ禍…
10:36
城攻めって「命懸け」 小山第三小児童が「小山義政の乱」体験
5:00
恵方ロールケーキ いかが? 道の駅のカフェで販売 那須塩原
9:28
壬生菜ギョーザ発売 町名野菜使い新名物に
5:00
元Jリーガーがサッカー教室 大田原・佐良土小で協力隊員の国吉さん
5:00
プレミアム券の期限延長 那珂川町、コロナ感染者急増受け 追加発行は見送り
5:00
白物家電、24年ぶり高水準 20年出荷額、5年連続増加
日本電機工業会が25日発表した2020年のルームエアコンや洗濯機など白物家電の国内出荷額は前年比1・0%増の2兆536…
12:48
コロナ国会、衆院で本格論戦開始 ワクチン準備、27日に試験
12:21
史上初の核実験でがん千例増 原爆投下直前、米研究所
10:13
消防団員の待遇改善を検討 減少に危機感、人員確保へ
8:13
接種割り込み軍トップ辞任 スペイン、コロナワクチン
7:06
米感染者2500万人超す 変異種確認、収束見通せず
6:02
入院・宿泊調整、計1万5千人に 緊急宣言下の11都府県調査
1/24
東京、新規感染は986人 新型コロナ、12日ぶりの3桁
1/24
中国の金鉱爆発で2週間ぶり救出 地下580mの作業員11人
1/24
ICTと新しい働き方
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本