佐野・あそ野学園の石橋君が入選 愛鳥週間ポスター全国コンクール
県環境森林部は18日までに、愛鳥週間(毎年5月10~16日)の普及啓発を目的とした「2021年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール…
2020/12/19
佐野・あそ野学園の石橋君が入選 愛鳥週間ポスター全国コンクール
県環境森林部は18日までに、愛鳥週間(毎年5月10~16日)の普及啓発を目的とした「2021年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール…
2020/12/19
木材利用をアピール チェーンソーアート実演 佐野市林業振興会
【佐野】木材に関心を持ってもらおうと、市林業振興会は1日、岩崎町の林業会社「菱桝造林」駐車場で市内の杉の木を使ったチェーンソーカ…
2020/11/2
準大賞に福冨さん(宇都宮市陽南小)ら4人 下野教育書道展上位入賞者
5万1574点の応募があった第53回下野教育書道展。
2020/10/3
収穫の秋へ バケツで稲作 佐野・あそ野学園
【佐野】戸室町のあそ野学園義務教育学校で9日、バケツなどにコシヒカリの苗を植える稲作体験が行われた。
2020/6/10
新設の中高一貫校で始業式 佐野の「あそ野学園」
【佐野】市内初の小中一貫校として今月開校した「あそ野学園義務教育学校」で8日、始業式があり、真新しい校舎に子どもたちの元気な声が…
2020/4/9
あそ野学園 開校式 佐野市内初の小中一貫校
【佐野】市内初、県内では3校目となる小中一貫校「あそ野学園義務教育学校」の開校式が4日、戸室町の同校で行われた。
2020/4/5
校旗返納、新たな歴史へ 閉校の7校長ら合同式典 佐野、4月「あそ野学園」開校
【佐野】小中一貫校の「あそ野学園義務教育学校」が来月開校するのに伴い、閉校となる7小中学校の合同閉校式が26日、市役所1階の市民…
2020/3/27
3閉校舎「小さな拠点」に 地域に必要な機能を集約 佐野市が指針
【佐野】市は13日までに、あそ野学園義務教育学校などの開校に伴い、今後閉校になる田沼、葛生両地区の小中学校の一部を、地域にあった…
2020/3/14
画家の安藤さん、複製画を寄贈 今春開校の佐野・あそ野学園に
【佐野】色鉛筆を使った柔らかな作風で知られる御神楽(みかぐら)町の画家安藤勇寿(あんどうゆうじ)さん(68)が6日、田沼西中を訪…
2020/2/7
リズムダンス全国大会へ出場権 統合控え「有終」飾りたい 佐野の飛駒小・田沼西中
【佐野】26、27日に東京都で開かれる全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール(同実行委主催)の全国大会に、県内では飛駒小と…
2019/12/17
県立高入試 8987人挑む 受験倍率1.11倍、12日に合格発表
2021年度栃木県立高全日制入試のうち一般選抜の学力検査が8日、58校114系・科で行われ、計8987人が受験した。新…
5:00
足利山林火災で実況見分 県警、消防などが入山
5:00
栃木県内 5市で6人感染 新型コロナ、8日発表
7:57
小麦の産地復活へ パンで地域おこし目指す 那須・千振地区
5:00
震災10年の節目に「竹明かり追悼式」 気仙沼と交流、野木の原田さんら企画
5:00
10年前、あのとき(4)福島第1原発事故 県境越え「着の身着のまま逃げてきた」…
5:00
大谷地下空間を3Dデータ化 新コンテンツ創出へCF実施 宇都宮
5:00
小さい春 見つけた 那須でザゼンソウ見頃
5:00
コロナ差別防止に役立てて 田沼東中3年生がシトラスリボン贈る 佐野
5:00
1月の消費支出6・1%減 感染急増、緊急宣言発令で
総務省が9日発表した1月の2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は26万7760円で、物価変動を除く実…
10:23
高校生の9割「被災経験を継承」 東北3県、後世に記憶つなぐ
9:55
有原は3回1失点で敗戦投手 菊池1失点、大谷は1安打
9:08
世界の女性、コロナ下にデモ 差別、暴力「黙らない」
8:58
プラごみ削減、新法案を決定 一括回収でリサイクル強化
8:36
ワクチン完了で屋内交流可 米当局手引き、マスク不要
6:54
メディア5社の免許剥奪 ミャンマー、情報統制強化
0:13
アナフィラキシー5人発症 コロナワクチン接種後、新たに
3/8
イラン、米と対話に向け新提案 核合意、4月にも非公式会合か
3/8
群馬・栃木・茨城 きたかん3県みりょQイズ
北関東3県の意外と知らない!?ご当地動画クイズ
ICTと新しい働き方
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本