「勇気を伝えたい」 荒井退造ら舞台 制作の西平さん 27日からオンライン配信
太平洋戦争末期の沖縄県警察部長で宇都宮市出身の荒井退造(あらいたいぞう)らの物語を舞台化した「島守のうた~あした天気にしておくれ…
2/11 8:53
「勇気を伝えたい」 荒井退造ら舞台 制作の西平さん 27日からオンライン配信
太平洋戦争末期の沖縄県警察部長で宇都宮市出身の荒井退造(あらいたいぞう)らの物語を舞台化した「島守のうた~あした天気にしておくれ…
2/11 8:53
大先輩 荒井退造をしのぶ 宇都宮高の野球部員、生家を訪問
【宇都宮】太平洋戦争末期に沖縄県警察部長を務めた市出身の警察官僚、荒井退造(あらいたいぞう)の母校である宇都宮高の野球部員22人…
1/7 5:00
「島守」荒井退造を語る 沖縄県民疎開に尽力 故郷・宇都宮でシンポ
太平洋戦争末期の沖縄県警察部長で宇都宮市出身の荒井退造(あらいたいぞう)を顕彰する「『島守』シンポジウム」が19日、県総合文化セ…
2020/9/20
「島守の塔」撮影再開へ支援を 寄付の受け付け開始
太平洋戦争末期の沖縄県警察部長を務めた宇都宮市出身の荒井退造(あらいたいぞう)らの姿を描く映画「島守の塔」の製作委員会は7日、撮…
2020/8/8
映画「ミナマタ」に出演 宇都宮出身の俳優・岩瀬晶子 伝えたい思いが原動力
宇都宮市出身の俳優岩瀬晶子(いわせあきこ)が、水俣病をテーマにしたジョニー・デップ主演映画「ミナマタ(原題)」に出演。
2020/4/15
映画「島守の塔」撮影延期 製作委員会が発表 栃木県内でロケ予定
太平洋戦争末期に沖縄県警察部長を務めた宇都宮市出身の荒井退造(あらいたいぞう)と、退造と共に人々の救済に尽力した当時の島田叡(し…
2020/4/9
沖縄戦 映画化「島守の塔」 4月上旬から栃木県でロケ
太平洋戦争末期に沖縄県警察部長を務めた宇都宮市出身の荒井退造(あらいたいぞう)と、荒井と共に人々の救済に尽力した当時の島田叡(し…
2020/3/18
沖縄戦の「島守」映画化へ 荒井退造と島田叡を顕彰 本紙含む4地方紙など
下野新聞社を含む地方紙4社などは24日、太平洋戦争末期に沖縄県警察部長を務めた宇都宮市出身の荒井退造(あらいたいぞう)と、荒井と…
2019/9/25
荒井退造の生涯を英文で 佐野の尾花さん、小冊子にまとめ自費出版
【佐野】植上町、英語塾経営尾花好信(おばなよしのぶ)さん(66)がこのほど、太平洋戦争末期に沖縄県警察部長を務めた宇都宮市出身の…
2019/9/7
戦争の惨状を語り継ぐ 対馬丸事件題材に講演 真岡
【真岡】戦争体験を語り継ぎ、命の大切さや平和の尊さを訴える「八月の会」はこのほど、荒町の市民イチゴホールで講演会「今、次世代に伝…
2019/8/12
【震災10年の現在地】(6)遺族に10年の区切りない 被災地で活動、高根沢在住…
誰かの大切な人が生きた証しを、被災地の砂浜や側溝で懸命に探し続けた。◇東日本大震災10年特集 2014年1月、宮城県名…
11:30
ブレックス4連勝 4点差、島根に競り勝つ
16:39
栃木県内 9人感染 新型コロナ、7日発表
22:27
栃木SC 開幕2連敗 今季昇格の秋田に0-1
16:36
栃木県内6市町で12人感染 新型コロナ、計4157人に
9:10
宇都宮に「迷鳥」ヘラサギ飛来 近隣住民が撮影に成功
10:25
「龍門カフェ」4月オープン カレーやベーグル 味わって 那須烏山
5:00
圧巻の5秒72 課題種目を完全克服 スピード日本新Vの楢崎智
9:49
ヴェルフェ矢板 初の頂点 U-11栃木県少年サッカー大会
5:00
女性候補目標「達成困難」66% 国会議員アンケート
「国政選挙の女性候補者割合を2025年までに35%とする」との政府目標に関し、共同通信が全女性国会議員に行ったアンケー…
21:23
防災対策、専従職員不在は20% 人手不足背景に体制未整備
21:10
中国、米が「内政干渉」と非難 王毅外相、香港や新疆巡り対立
19:31
治安当局、遺体持ち去り銃撃否定 ミャンマーの女子学生死亡で
17:09
安保理議長声明案に「非難」明記 ミャンマー情勢巡り、中ロ抵抗
15:22
別のワクチン、5月承認も 厚労相、医療体制を倍増
11:54
チアリーダーも盗撮被害、甲子園 選抜高校野球、8校が把握
3/6
災害時の障害者支援不十分80% 配慮や情報不足、アンケート調査
3/6
コロナ感染、18県で拡大傾向 緊急事態の首都圏と地方で
3/6
群馬・栃木・茨城 きたかん3県みりょQイズ
北関東3県の意外と知らない!?ご当地動画クイズ
ICTと新しい働き方
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本