ニホンカモシカの母子目撃 足利・天狗山
【足利】西宮町の天狗山西側登山道で6日午後、国特別天然記念物で県獣のニホンカモシカ2頭が目撃された。
3/11 5:00
ニホンカモシカの母子目撃 足利・天狗山
【足利】西宮町の天狗山西側登山道で6日午後、国特別天然記念物で県獣のニホンカモシカ2頭が目撃された。
3/11 5:00
再発防止願い火伏せ法要 足利・大岩山多聞院最勝寺【動画】
両崖山火災から1年
栃木県 足利市西宮町の両崖山火災発生から1年を迎えた21日、現場近くの大岩町にある大岩山多聞院最勝寺の本堂で、再発防止を願う火伏…
2/22 5:00
山火事、多くの原因は「人為的」 火の始末 最後まで確実に
足利・山林火災から1年
足利市西宮町の両崖山で発生した山林火災から21日で1年。
2/21 12:00
防災・環境保全へ市民の輪広がる 足利・両崖山火災、21日で発生1年
栃木県足利市西宮町の両崖山で下草など約167ヘクタールを焼いた大規模山林火災は21日、発生から1年を迎える。
2/21 5:00
足利市が山火事防止で条例制定へ 両崖山火災から1年
足利市西宮町の両崖山の火災発生から21日で1年となるのを前に、市は18日、市内山林での喫煙やたき火などを禁止する「市の美しい山林…
2/19 9:00
長尾氏ゆかりの「塩」再現 足利雷電神社 参拝客に無料配布へ
【足利】2月11日から市立美術館で開催される市制100周年記念特別展「戦国武将 足利長尾(あしかがながお)の武と美-その命脈は永…
1/26 5:00
さよなら2021年 出口の見えない危機…光を探し続けた一年に幕
足利市の市街地と渡良瀬川、そして富士山を一望する。2月に大規模な山林火災に襲われた、両崖山の山頂付近。
2021/12/31
知事、今年の漢字は「糾」 1年の禍福を振り返り
福田富一(ふくだとみかず)知事は24日、今年最後の定例記者会見で2021年を振り返り、今年の本県を表す漢字1文字に「糾」を挙げた。
2021/12/25
1位は「足利山林火災」 2位に柔道高藤金メダル 読者が選ぶ栃木県内十大ニュース
下野新聞社の「2021年読者が選ぶ県内十大ニュース」が20日、決まった。1位は足利市西宮町の両崖山で2月に発生した山林火災だった。
2021/12/21
「栃木」で検索「山火事」1位 銘菓「しらつゆ」が4位 21年グーグル急上昇
グーグルは8日、2021年の検索量が昨年に比べて急上昇したキーワードのランキングを発表した。
2021/12/9
若者世代は選挙をどう思っているのか 投票率アップのアイデアも
下野新聞社のウェブアンケート「選挙どうする?」で、若いほど投票への義務感が強いことなどが見えてきた。県選挙管理委員会は…
18:00
参院選、栃木県内の期日前投票2万3242人 前回同期比1割増
18:00
佐野で史上最高タイ39.8度 栃木県内7地点で猛暑日
16:18
熱中症で31人搬送、3人重症 27日の栃木県内
17:54
栃木県内、28日午後も局地的な雨に注意
17:53
栃木県内新たに48人感染 新型コロナ
16:23
【県南いいね散歩】努力重ね おいしさ結実 ブルーベリーファームごうの
12:00
華やか南国気分 ハイビスカスの出荷最盛期 宇都宮
12:00
県産小麦粉使用のラーメン、セブンで販売 足利の笠原産業が製粉
12:00
歌手の葛城ユキさんが死去 「ボヘミアン」がヒット
「ボヘミアン」のヒットで知られる歌手の葛城ユキさんが27日、死去した。73歳。岡山県出身。
19:45
歌手の葛城ユキさんが死去
19:45
厚労省、副業・兼業の指針改定へ 容認の有無、企業に公表促す
19:25
G7、ロシア産石油に価格上限案 制裁の実効性確保へ
19:05
6月猛暑、栃木で39・8度 都心は史上初の3日連続猛暑日
18:41
井上尚弥「ヤマ場つくって倒す」 ボクシング統一王者が会見
17:03
電力逼迫、東電管内で注意報継続 気温上昇、冷房需要が高止まり
16:41
捜査・公判のIT化を諮問 利便性向上へ法制審で議論
14:59
関東甲信、史上最も早く梅雨明け 九州南部や東海も
12:16
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本