東海大野球部の新監督に井尻氏
複数部員が大麻使用
首都大学野球リーグの東海大の新監督にOBで元日本生命監督の井尻陽久氏(68)が就任することが11日、関係者の話で分かった。
1/11 22:00
東海大野球部の新監督に井尻氏
複数部員が大麻使用
首都大学野球リーグの東海大の新監督にOBで元日本生命監督の井尻陽久氏(68)が就任することが11日、関係者の話で分かった。
1/11 22:00
千葉県が日大野球部でのクラスター認定
千葉県は30日、新型コロナウイルス感染者として同日発表した218人のうち15人が日本大学野球部員で、野球部でクラスター(感染者集…
2020/12/30
低迷脱却で「恩返し」 作新大・硬式野球部新監督の佐藤氏
関甲新学生野球リーグ1部の作新学院大は1日、同大で佐藤充彦(さとうみつひこ)新監督(36)の就任会見を開いた。
2020/4/2
明大・入江(作新高出)、学生日本代表候補に 生き残りへ成長期す
東京六大学野球連盟に所属する明大3年の入江大生(いりえたいせい)投手(21)=日光市出身、作新高出=が学生日本代表候補に選ばれた。
2019/12/1
白鴎大、初の神宮大会逃す 城西国際大に0-3で完封負け
第15回関東地区大学野球選手権大会第3日は31日、横浜スタジアムで準決勝2試合を行い、白鴎大(関甲新1位)は城西国際大(千葉県1…
2019/11/1
白鴎大、王者下し4強 10-9、創価大にサヨナラ 関東大学野球選手権
明治神宮大会出場を懸けた第15回関東地区大学野球選手権大会第2日は30日、横浜スタジアムで2回戦の残り3試合を行い、本県の白鴎大…
2019/10/31
栃木県大学生ら指名待つ 17日、NPBドラフト会議
プロ野球の新人選択会議(ドラフト会議)が17日午後5時から、東京都内のホテルで開かれる。
2019/10/16
「冷凍佐野黒から揚げ」発売へ 普及目指し合同会社が開発 佐野
【佐野】佐野黒から揚げの普及を目指す合同会社のe街(いーまち)佐野奉行所は、市外でも手軽に佐野の味を楽しんでもらおうと、冷凍黒か…
2019/6/7
エイジェック惜敗 初参戦、本大会届かず 都市対抗野球北関東大会
第90回都市対抗野球北関東大会最終日は3日、茨城県の日立市民運動公園野球場で第2代表決定戦を行い、本県1位のエイジェック(小山市…
2019/6/4
球春控え技術磨く 審判講習会に60人 栃木県高校野球連盟
県高校野球連盟の審判講習会が10日、清原球場で行われ、県高野連審判部の審判員60人が基本動作やルールを確認した。
2019/3/11
栃木県内 新たに84人感染、1人死亡 新型コロナ
栃木県と宇都宮市は18日、新型コロナウイルスに計84人が感染したと発表した。県内の累計感染者数は3246人となった。 …
17:29
街なかの混雑状況 リアルタイムに スマホ向けにマップ配信 宇都宮
5:00
冬の運転、備えと心得を スタッドレス必須、食料や毛布常備も
10:43
残酷な描写 大丈夫? 子どもと見る「鬼滅の刃」 解釈の仕方、大人が助言を
8:38
攻撃の質 向上図る J1で実績 菊池に注目 栃木SC、今季陣容固まる
9:32
注目ラーメン店、栃木県内続々 情報誌が特集
10:34
ネット通販 苦情急増 コロナ禍、在宅を反映 栃木県内 2020年度上期
8:09
合格の願い 絵馬に託し “春”を待つ芳賀・天満宮【動画】
5:00
パン、お菓子、野菜も…苦境の飲食店が協力、ドライブスルー販売会 小山
5:00
変異型コロナで初の感染経路不明 静岡の3人、英国流行ウイルス
厚生労働省は18日、静岡県の20~60代の男女3人が、英国で流行している変異型の新型コロナウイルスに感染していたと発表…
21:50
コロナワクチン担当に河野行革相 菅首相「感染対策の決め手」
20:16
国会、20日から代表質問 与野党、コロナ対応巡り攻防激化
19:45
みずほ銀、紙の通帳に手数料 1100円、あおぞら銀は廃止
19:43
河井案里参院議員、21日に判決 公選法違反事件、東京地裁
18:08
首相、緊急事態「早急に脱却」 初の施政方針演説で決意表明
14:47
首相、緊急事態「早急に脱却」 初の施政方針演説で決意表明
14:47
首相、緊急事態「早急に脱却」 初の施政方針演説で決意表明
14:47
資産売却「望ましくない」 元徴用工訴訟で韓国大統領
13:17
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本