新たなゲノム編集手法開発、阪大 キャス3、ミスも減らせる
生物の遺伝子を改変できるゲノム編集の新たな手法を開発したと、大阪大の真下知士准教授(動物遺伝学)らのチームが6日付の英科学誌ネイ…
12/6 19:01
新たなゲノム編集手法開発、阪大 キャス3、ミスも減らせる
生物の遺伝子を改変できるゲノム編集の新たな手法を開発したと、大阪大の真下知士准教授(動物遺伝学)らのチームが6日付の英科学誌ネイ…
12/6 19:01
小泉環境相、プラごみ削減をPR マイバッグで買い物
小泉進次郎環境相と加藤勝信厚生労働相は6日、東京・霞が関の中央合同庁舎5号館で、プラスチック製レジ袋の配布を取りやめたコンビニを…
12/6 16:53
新種登録直後のガを展示、青森 ハチ擬態で希少
10月に新種登録された、ハチに擬態するガの一種「クロビロードスカシバ」の標本が、青森県立郷土館(青森市)で展示中だ。
12/6 16:20
京大のiPS備蓄は補助継続 竹本科技相、打ち切り否定
政府の補助金打ち切りが心配されていた、京都大が行う人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)の備蓄事業を巡り、竹本直一IT・科学技術担当…
12/6 12:04
核ごみ処分の研究終了時期示さず 北海道幌延、原子力機構理事長
高レベル放射性廃棄物(核のごみ)を地下に埋める地層処分の手法を調査する「幌延深地層研究センター」(北海道幌延町)の研究期間を、日…
12/6 11:35
環境省の売店、レジ袋廃止 プラごみ削減、6日から
小泉進次郎環境相は6日の記者会見で、環境省と厚生労働省が入る東京・霞が関の中央合同庁舎5号館にある全ての売店で、プラスチック製の…
12/6 10:32
米、原発の80年運転を初認可 フロリダ州の2基、延長2回目
【ワシントン共同】米原子力規制委員会(NRC)は5日、1970年代に運転を始めたフロリダ州のターキーポイント原発3、4号機につい…
12/6 10:04
吉野彰さんがスウェーデン着 授賞式へ、笑顔で「最高です」
【ストックホルム共同】ノーベル化学賞に決まった吉野彰・旭化成名誉フェローが5日夜(日本時間6日未明)、授賞式が開かれるスウェーデ…
12/6 8:49
はしかで年14万人超が死亡 WHO、ワクチン接種呼び掛け
【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)と米疾病対策センター(CDC)は5日、はしかにより、世界で2018年に14万2300人が…
12/6 5:56
ストップ石炭、日本に要求 COP25会場近くで抗議
【マドリード共同】スペイン・マドリードで開催中の国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)の会場近くで5日、世界の環…
12/5 21:55
iPS備蓄、22年まで支援継続 自公が科技相に提言
人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)を備蓄して研究機関などに提供する京都大iPS細胞研究所の「ストック事業」について、自民党の科学…
12/5 21:23
自民、iPS細胞ストックへの支援継続提言
京都大iPS細胞研究所の「ストック事業」について、自民党の調査会が、2022年度までは今のまま事業の支援を継続するよう竹本直一I…
12/5 21:00
原発建屋地下にモルタル流れ込む 福島第1、汚染水移送に遅れも
東京電力は5日、福島第1原発の汚染水対策で、3号機タービン建屋海側にあるトレンチと呼ばれる地下道をふさぐ作業中、モルタルが建屋地…
12/5 20:24
昨年の気象災害、日本が最悪国 COP25で公表、深刻化の恐れ
【マドリード共同】気象災害の被害が昨年、最もひどかった国は日本だったとの報告書をドイツの環境シンクタンク「ジャーマンウオッチ」が…
12/5 19:31
厚労省、妊婦加算の再開断念 理解得られず、新たな仕組み検討
厚生労働省は5日、妊婦が外来受診した際に初診料などに上乗せされる「妊婦加算」の再開を断念する方針を固めた。
12/5 18:36
九電、玄海原発の廃炉作業を公開 運転終了の1号機
九州電力は5日、運転開始から40年近くが経過した2015年4月に廃止した玄海原発1号機(佐賀県玄海町)で進められている廃炉作業を…
12/5 18:19
飼育中のライチョウ死ぬ 富山市ファミリーパーク
富山市ファミリーパークは5日、飼育していた国の特別天然記念物で絶滅危惧種のライチョウの雄1羽が腎不全で死んだと発表した。
12/5 18:13
髪の毛で健康診断、手法開発へ 理研やヤフー、提供者募集
理化学研究所生命機能科学研究センター(神戸市)やIT大手ヤフー(東京都)など18機関でつくる「毛髪診断コンソーシアム」が、髪の毛…
12/5 16:37
がんゲノム、薬到達は1割 遺伝子変異調べた患者で
がん患者の遺伝子変異を幅広く解析し、効果が見込める薬を探す「がんゲノム医療」の検査を受けた患者のうち、薬にたどり着けた人は1割に…
12/5 15:09
深海の岩石から微生物 火星の生命探る手掛かり
南太平洋の深海底で採取した1億年前の岩石の割れ目に、微生物がすみ着いているのを見つけたと、東京大の鈴木庸平准教授(地球惑星科学)…
12/5 14:00
「日光の社寺」UNESCO文化遺産登録20周年記念
ジャパンタイムズ×下野新聞 日光スペシャル
栃木ゴールデンブレーブス「勇気をありがとうプロジェクト」
初優勝の感動と勇気をみんなの力でカタチにしよう!!
2019「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2019「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎの情景フォトコンテスト 入賞者発表!
とちぎの情景フォトコンテスト 入賞者発表!
TEAM STOP TOCHIGI
とちぎの子育てを笑顔に!キャンペーン2019
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
SPRIDE
vol.32(2019年9月・10月号) 栃木アスリートの決断と覚悟
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
栃木看護職就職ガイダンス
2020年3月7日開催!入場無料
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
地方発!とちぎを元気にする動画サイト「Movemate」
栃木県内の観光スポットやアクティビティ、グルメなど地元ならではの情報を動画で発信
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
ニュースをつなぐ コネクト
全国地方紙やエンタメニュースを無料で
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
下野新聞社の本