【矢板】1万2千発の花火を打ち上げる「つつじの郷やいた花火大会」が10月13日、市文化会館周辺で開かれる。市制施行60周年を記念し、60連発花火や動画投稿サイトでの生配信などの企画を初めて行う予定で、実行委は来場を呼び掛けている。
大会は実行委が主催し12回目。午後6時半に始まり、過去最多の1万2千発が1時間15分にわたって夜空を彩る。大会の様子は市の情報を配信しているネットテレビ局「やいたっぷるTV」がインターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」に生配信する。
【矢板】1万2千発の花火を打ち上げる「つつじの郷やいた花火大会」が10月13日、市文化会館周辺で開かれる。市制施行60周年を記念し、60連発花火や動画投稿サイトでの生配信などの企画を初めて行う予定で、実行委は来場を呼び掛けている。
大会は実行委が主催し12回目。午後6時半に始まり、過去最多の1万2千発が1時間15分にわたって夜空を彩る。大会の様子は市の情報を配信しているネットテレビ局「やいたっぷるTV」がインターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」に生配信する。
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本