「とちぎを走る未来のクルマ」をテーマに、絵画を募集します。子どもたちの豊かな発想と表現力あふれる「未来のクルマ」を画用紙いっぱいに走らせてください。

【テーマ】
とちぎを走る未来のクルマ
【応募資格】
県内在住、または通学している小学生以下の方
【応募期間】
7月19日~9月6日
【応募規定】
画用紙画用紙四つ切り以下のサイズ(縦横問わず)※未発表の作品に限ります。入賞作品は下野新聞で発表します(作品タイトル・学校名・学年・氏名を含む)。
【応募方法】
作品の裏面に、応募用紙(下野新聞社ホームページ「SOON」より(ダウンロード)を添付し、県内の栃木トヨタ自動車各店へ持参または下野新聞社へ郵送
【賞】
最優秀賞、優秀賞、栃木トヨタ自動車賞、下野新聞社賞、審査員特別賞
【表彰式】
10月下旬 ▽会場 宇都宮市内
【展示】
宇都宮市内(10月下旬〜11月上旬)
【問い合わせ・宛先】
下野新聞社業務推進部「とちぎの未来絵画コンクール」係、〒320-8686、宇都宮市昭和1の8の11、028・625・1104
主催
下野新聞社
特別協賛
栃木トヨタ自動車
後援
栃木県、栃木県教育委員会、とちぎ未来づくり財団、栃木県小学校教育研究会図画工作部会、栃木県美術教育振興会、栃木県小学校長会、栃木県PTA連合会
応募要項
●開催趣旨
今日の児童をとりまく社会の情勢を鑑み、「未来」を主題にした絵画作品の制作や発表そして鑑賞などの活動を通じて、児童の健やかなる成長の一助になることを目的に開催します。
●募集テーマ
「とちぎを走る未来のクルマ」
●応募について
栃木県内にお住まい、または通学している小学生以下の方を対象とします。(幼稚園以下の応募は、審査員特別賞のみ審査対象となります。)
応募作品は画用紙四つ切り以下のサイズでご応募ください。縦横は問いません。また点数に制限はありません。なお応募いただいた作品は、入賞作品のみ新聞発表後に返送します。その他の作品の返却はございません。 ※学校単位の応募で作品の返却を希望される場合は、事務局宛 に個別にご相談ください。
●応募方法
作品裏側に所定の応募用紙(本チラシの下記参照)に必要事項をご記入の上、『作品裏面の中央に剥がれないよう糊などで貼りつけて』下記①または②の方法でご応募ください。応募用紙はホームページ上からもダウンロードすることができます。
① 栃木トヨタ自動車の各店舗まで、ご持参ください。
【県央エリア】
新町店、泉が丘店、岩曽店、駒生店、𥱋瀬店、横田店、鹿沼店、真岡店
U-Carインターパーク店、U-Carつるた店
【県北エリア】
黒磯店、西那須野店、日光店、矢板店
那須烏山店、U-Car西那須野店
【県南エリア】
足利店、朝倉店、佐野店、粟宮店、喜沢店、栃木店、壬生店
U-Car朝倉店、U-Car佐野店、U-Car小山店
②下野新聞社に郵送・宅配便等でお送りください。
〒320 -8686 宇都宮市昭和1-8-11
下野新聞社営業局内業務推進部
「とちぎの未来絵画コンクール」係 ☎︎028-625-1104
●作品受付期間
2022年7月19日(火)~9月6日(火)必着
●審査
厳正なる審査の上、応募作品の中から、受賞作品9点を決定します。(幼稚園以下は、審査員特別賞のみ審査対象)審査方法及び審査結果についての個別のごお問い合わせにはお答えできません。
●表彰
- 最優秀賞 1名(賞状・記念品・副賞)
- 優秀賞1名(賞状・記念品・副賞)
- 栃木トヨタ自動車賞 3名(賞状・記念品・副賞)
- 下野新聞社賞 3名(賞状・記念品・副賞)
- 審査員特別賞1名(賞状・記念品・副賞)※幼稚園以下が対象
受賞者は、2022年10月下旬(予定)に宇都宮市内で開催の表彰式へご参加ください。受賞者には個別にご連絡いたします。日程は状況により変更になる場合があります。
●展示・発表
受賞者には個別に通知するとともに、下野新聞紙上他で発表いたします。発表は学校名、学年、お名前、受賞者顔写真、作品写真、受賞者コメント等を予定しています。 また受賞作品や応募作品の一部は、宇都宮市内で展示予定です。(展示期間は表彰式の際や、下野新聞紙上などでお知らせします。)展示の辞退はご遠慮ください。
【個人情報について】
ご応募いただいた個人情報は「とちぎ未来絵画コンクール」の運営のみ使用します。他の目的に利用することはありません。また個人情報については下野新聞社が責任を持って管理します。