「ジュニアの部」参加資格
2022年度中に満15歳を迎える男女を上限とし、ゴルフ競技出場のための初歩的な技術、ゴルフ規則の知識、マナーを習得している方(ハーフ2時間30分以内でラウンド可能な方)かつ、次のいずれかに該当する方
- 栃木県内に在住する方
- 栃木県内に所在する学校に在籍する方
- 栃木県ゴルフ場協議会に所属するクラブの会員または会員の子供
- 小学生の各部は帯同キャディ(保護者または準ずる方)と2人1組で参加できる方
※参加資格のある方がエントリー(出場)できます。ご注意ください。
※他部門と重複エントリーを認める
※成績が上位の場合、下野新聞紙上やホームページに氏名やスコア、プレー写真などを掲載します。掲載を拒否する方は出場をご遠慮ください。
帯同キャディについて
・保護者または準ずる方とし、アマチュア資格を有する18歳以上であること。
・ゴルフバックを担いでキャディを行い、選手と共にマーカーができること。
・個人が準備する手引きカートは使用できる。ただし、電動タイプは不可とする。
期日・会場
9月19日(月・祝) 栃木県民ゴルフ場 TEL 028-675-7222
競技4区分
男子の部[中学生] かつぎ・手引
(平成19年4月2日~平成22年4月1日の間に誕生の男子)
女子の部[中学生] かつぎ・手引
(平成19年4月2日~平成22年4月1日の間に誕生の女子)
小学4~6年の部 帯同キャディ ※乗用カート使用の場合あり
(平成22年4月2日~平成25年4月1日の間に誕生の男子・女子)
小学1~3年の部 帯同キャディ ※乗用カート使用の場合あり
(平成25年4月2日~平成28年4月1日の間に誕生の男子・女子)
競技方法
18ホールズストロークプレー
(小学1~3年の部は9ホールズストロークプレー)
※中学生の各男女、小学生の各部に分けてペアリングを行う。
※各部とも優勝に同位者が生じた場合には、サドンデスのプレーオフを行う。それ以外の順位はマッチング・スコアカード方式により決定する。
参加料
9,000円(小学校1年~3年は7,000円)を大会当日支払う
(エントリーフィー、プレーフィー、食事を含む)
賞
男子の部、女子の部とも優勝者に銀杯と副賞
男子の部、女子の部とも2位、3位に副賞
小学生の各部1位~3位に特別賞、全員に記念品
申込方法
8月20日(土)必着で、当ページの応募フォーム、またはハガキかFAXで、下野新聞社知事盃事務局へ申し込む
申込先
ハガキの場合
〒320-8686(住所不要)
下野新聞社 知事盃ゴルフジュニアの部係
ファックスの場合
Fax番号:028-625-1392
※必要記入事項
①参加部門名、②参加者の名前、③参加者のふりがな、④性別、⑤生年月日、⑥学校名、⑦学年、⑧保護者名、⑨小学生の部の帯同キャディ名、⑩郵便番号、⑪住所、⑫連絡先電話番号(日中連絡がとれる番号)、⑬所属クラブ名(県外選手のみ明記)
主催/下野新聞社・栃木県ゴルフ連盟・栃木県ゴルフ場協議会
後援/栃木県・栃木県ゴルフ場支配人会・(公財)栃木県スポーツ協会・栃木放送・エフエム栃木・栃木テレビ