下野新聞社などが加盟する公益社団法人日本記者クラブ(東京)の取材団は5日、東京電力福島第1原発を訪れた。骨組みがむき出しのままの原子炉建屋、立ち並ぶ処理後の汚染水の貯蔵タンク-。取材団の一員として、原発事故から10年の月日を物語る施設と廃炉作業の現状を見た。
構内は現在、約96%のエリアで防護服を付ける必要がない。取材団5人は、通常の服で約5時間、原子炉建屋やタンク群、汚染されたがれき類の保管予定地、建屋海側の遮水壁がある護岸などを視察した。
下野新聞社などが加盟する公益社団法人日本記者クラブ(東京)の取材団は5日、東京電力福島第1原発を訪れた。骨組みがむき出しのままの原子炉建屋、立ち並ぶ処理後の汚染水の貯蔵タンク-。取材団の一員として、原発事故から10年の月日を物語る施設と廃炉作業の現状を見た。
構内は現在、約96%のエリアで防護服を付ける必要がない。取材団5人は、通常の服で約5時間、原子炉建屋やタンク群、汚染されたがれき類の保管予定地、建屋海側の遮水壁がある護岸などを視察した。
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
ICTと新しい働き方
戦後75年企画映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本