県保健福祉部は2月、バスケットボールB1の宇都宮ブレックスと連携し、「とちまる健康ポイント」を活用した県民の健康増進や運動不足の解消を図る。
健康ポイントはスポーツ庁配信のスマートフォンアプリ「FUN+WALK」を活用し、歩数に応じたポイントで県産品などの景品が当たる取り組み。利用者は通常、獲得ポイントによって入門コースや本格コースに応募する。
県保健福祉部は2月、バスケットボールB1の宇都宮ブレックスと連携し、「とちまる健康ポイント」を活用した県民の健康増進や運動不足の解消を図る。
健康ポイントはスポーツ庁配信のスマートフォンアプリ「FUN+WALK」を活用し、歩数に応じたポイントで県産品などの景品が当たる取り組み。利用者は通常、獲得ポイントによって入門コースや本格コースに応募する。
群馬・栃木・茨城 きたかん3県みりょQイズ
北関東3県の意外と知らない!?ご当地動画クイズ
ICTと新しい働き方
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本