【栃木】下都賀郡市医師会(境町)は11日、新型コロナウイルスのPCR検査を行う「地域外来・検査センター」の予行演習を実施した。検査センターはドライブスルー方式で15日に開設される。
予行演習には医療機関や県、栃木市、壬生町の関係者ら約30人が参加。患者役の車を検体採取場所のテントに誘導し、フェースシールドやマスク、ガウンなどを身に着けた医師が、患者役を車に乗せたまま検体を採取するなどの一連の手順を確認した。暑さ対策として送風機も準備された。
同医師会の川島吉人(かわしまよしと)会長は「(新型コロナの)第2波、第3波を考えれば、検査センターは必要」と強調。「確実に市民に安心していただけるような検体の採取ができるよう設備を整えていきたい」と話した。
検査は週2回で完全予約制。同医師会会員医師の診察で、検査が必要と判断された患者に限られる。