本県の小学生が苦手なボール投げがうまくなるトレーニングを紹介します。
タオルデッドリフト
10回×1回
(1)用意したタオルを両足で踏み、タオルの端をそれぞれ手で握って膝を曲げ中腰のスタイルに。足は腰幅に開き、爪先は正面に向ける。
(2)腰からお尻まで真っすぐにして全力でタオルを引っ張る=写真上。5秒間キープする。
【効果】
下半身強化で、ボールをより遠くに投げられるように。猫背改善やヒップアップをしたい大人にもお勧め。
【注意点】
腰を丸めないで、少し強めに背中が反るくらいの気持ちでやろう。
[写真説明]タオルデッドリフト
ボールたたきつけ
10回×3セット
(1)適当なサイズのボールを用意。サッカーボール以上の大きさだとやりやすい。
(2)足はバランスを崩さないように自然な足幅に開き、両手でボールを持つ=写真下。
(3)背中が反るくらい思いっきりボールを上に振りかぶったら、ボールを思いっきり地面に叩きつける。たたきつけたボールが高くなるよう意識して強くたたこう。
【効果】
投げる時の腕を振る速度の向上と、投げるために必要な腹筋の強化。腹筋を鍛えたい大人にも効果的。
(藤本千晶(ふじもとちあき)・セントラルフィットネスクラブ宇都宮トレーナー)