【栃木】蔵の街の春の風物詩「うずまの鯉(こい)のぼり」が3日、市中心部の巴波(うずま)川で始まった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で遊覧船は営業休止を余儀なくされているが、街や訪れる人を元気づけようとこいのぼりは掲揚された。5月10日までの予定。
遊覧船を運航するNPO法人「蔵の街遊覧船」などが実施。「いいこい」の語呂合わせでこいのぼり1151匹を倭(やまと)町の幸来橋付近の約1500メートル区間に飾り付けた。色とりどりのこいのぼりが川面に映る姿、川を泳ぐ実際のコイも楽しめる。
【栃木】蔵の街の春の風物詩「うずまの鯉(こい)のぼり」が3日、市中心部の巴波(うずま)川で始まった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で遊覧船は営業休止を余儀なくされているが、街や訪れる人を元気づけようとこいのぼりは掲揚された。5月10日までの予定。
遊覧船を運航するNPO法人「蔵の街遊覧船」などが実施。「いいこい」の語呂合わせでこいのぼり1151匹を倭(やまと)町の幸来橋付近の約1500メートル区間に飾り付けた。色とりどりのこいのぼりが川面に映る姿、川を泳ぐ実際のコイも楽しめる。
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
ICTと新しい働き方
戦後75年企画映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本