【栃木】「世界禁煙デー」の5月31日、県県南健康福祉センターと市健康増進課の職員計10人が栃木駅構内で啓発活動を行った。
市内での啓発活動は初の試み。帰宅時間帯の午後5~6時に、受動喫煙の害を記したティッシュや禁煙治療を推奨するチラシを配布した=写真。学生が多く受け取り、職員らは「親御さんにお伝えください」と言葉を添えていた。
配布活動の責任者の県職員根岸真知子(ねぎしまちこ)さんは「地域から禁煙の輪が広がってほしい」と訴えた。厚生労働省の定める「禁煙週間」は6日まで。
【栃木】「世界禁煙デー」の5月31日、県県南健康福祉センターと市健康増進課の職員計10人が栃木駅構内で啓発活動を行った。
市内での啓発活動は初の試み。帰宅時間帯の午後5~6時に、受動喫煙の害を記したティッシュや禁煙治療を推奨するチラシを配布した=写真。学生が多く受け取り、職員らは「親御さんにお伝えください」と言葉を添えていた。
配布活動の責任者の県職員根岸真知子(ねぎしまちこ)さんは「地域から禁煙の輪が広がってほしい」と訴えた。厚生労働省の定める「禁煙週間」は6日まで。
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
ICTと新しい働き方
戦後75年企画映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本