施設概要

設立年度 昭和59年6月
病床数 928 床
職員数 2,377人 (内看護職員1,156人)
診療科目 糖尿病内分泌・血液内科、呼吸器・アレルギー内科、消化器内科、循環器内科、腎臓内科、脳神経内科、小児科、こころの診療科、皮膚科、放射線科、総合診療科、外科、乳腺・内分泌外科、整形外科、心臓血管外科、呼吸器外科、産科婦人科、眼科、耳鼻咽喉・頭頸部外科、脳神経外科、泌尿器科、形成外科、救急医療科、集中治療科、麻酔科、歯科、リハビリテーション科

施設の特徴・理念・基本方針

病院理念:常に研鑽し患者の信頼に応える
看護部理念:『その人らしく生きることを支える』私たちは、看護部理念を実現できるよう「倫理観の基づく実践」、「対話を大切に寄り添う」、「はたらくことを支える学び」、「専門職として独立と協働」を基本方針とします。
病院の特徴:埼玉県東部地域をカバーする急性期医療の提供を行っています。3次救命救急センターを有し、災害拠点病院としての役割機能をもち、災害医療チームを2チーム保有し出動要請時に備えています。平成29年11月、411床の病床と22室の手術室を有する新棟がオープンいたしました。平成30年4月には、周産期母子医療センターを開設し、病棟改修後は928床の病床を有する県内最大規模の病院となりました。
また、がん診療拠点病院として、緩和ケアチームを持ち患者さんのQOL向上に努めています。
看護部の特徴:「現場で使える院内教育研修プログラム」院内研修は、クリニカルラダーに則りプログラムされています。重点を置いているのは「実践力アップに役立つ」ということ。現場で使えなければ意味がない、だから集合ではなく現場で、その現場の特徴をふまえた演習を取り入れ、実施しています。また、働き始めた2年目に、違う病棟に1ヵ月研修に出る「ローテーション研修」を行っています。そのタイミングだからこそ見える景色、わかることがある。当センターのこだわりです。
「新人看護師への職場適応支援」先輩看護師の失敗(経験)談を聞いたり、自分の行った看護の振り返りを通して学びを深める「リフレクションカフェ」や、他部署の新人看護師との交流を通して社会人基礎力の育成を目指す「ワークショップ」を開催しています。新人看護師が1日でも早く職場に適応できるようサポートしています。

病院から一言

「看護部が求める人材」
●人として、看護職としての倫理観がある(優しい・誠実さをもつ)
●社会人として自立できる(社会性があり、組織人としての振る舞いができる)
●他社との協働ができる(コミュニケーションが取れ、人間関係構築ができる)
●自己の成長に向けて努力できる(レジリエンス・向上心・学ぶ姿勢がある)

を持って目指す看護を実践しましょう!」
皆さんはどのような看護師や助産師になりたいですか?当センターの看護職員には「こんな看護師・助産師になりたい」「こんな看護がしたい」という〔思い・想い・念い〕を大切に、実現のために成長してほしいと考えています。私たちと一緒に看護をしませんか。

●その他
越谷市主催の阿波踊り大会には医師・看護師・メディカルスタッフが総勢70名くらいで『獨医連』として参加し楽しんでいます。
また、「オープンホスピタル(看護職場体験)」については、夏季、冬季と開催しています。
 詳しくは、当センター看護部ホームページをご覧ください。

求人情報

採用予定 看護師・助産師 150名
選考方法 小論文・面接・適性検査
採用試験について 4/11(土)、4/25(土)、5/9(土)、5/23(土)、
6/13(土)、7/11(土)、8/8(土)、9/12(土)、
10/10(土)

勤務条件

初任給 <基本給+加給+主要手当他>
(看護師)4大卒314,100円、看護学校(3・4年課程)卒302,790円、2年課程292,570円
(助産師)4大卒業後進学323,090円、看護学校(3・4年課程)卒業後進学313,960円、看護学校(2年課程)卒業後進学303,250円
※加給(27,000円)
※主要手当は、夜間看護・夜勤手当(月4回程度)、助産師手当(助産師に限る)、超過勤務手当(月10時間程度)として
諸手当 住宅手当、扶養手当、通勤手当、専門・認定看護師手当等
賞与 年3回(基本給の5.3か月分)※近年実績
勤務体制 2交替勤務制
勤務時間 日勤A 8:30~20:45 日勤B 8:30~16:40 日勤C 12:30~20:40
夜勤 20:30~8:45
休日・休暇 日、祝、開学記念日(4/23)、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇(就職の年15日、次年度17日、以降1年につき2日ずつ加算、最大25日迄 ※それぞれ5日間のフレックス休暇を含む)、その他冠婚葬祭に必要な特別休暇等あり
福利厚生 寮・保育所完備、退職金制度

連絡先

〒343-8555 埼玉県越谷市南越谷2-1-50
TEL 048-965-9138
URL https://www.dokkyomed.ac.jp/hosp-s/recruit-nurse/
採用担当 看護部長  髙橋 久美子
Mail koshoku@dokkyomed.ac.jp