働く人の63%が職場でハラスメントを受けた経験があることが2日、総合人材サービス会社「エン」(東京)のアンケートで分かった。被害に遭った人の31%が「誰にも相談していない」と答えた。エンの担当者は「被害を訴えづらいという社風が残っている会社が多い。経営者が、ハラスメントを撲滅しようと本気で方針を示す必要がある」と指摘した。
どんなハラスメントを受けたかとの質問に対して(複数回答可)、「パワハラ」が90%と最も多かった。次いで「セクハラ」が21%、顧客からの著しい迷惑行為「カスハラ」が19%、妊娠・出産・育児休業への嫌がらせ「マタハラ」が3%。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
ポストする




