下野新聞社は2010年10月1日、新聞に新たな魅力を加えるサービス「+S」(プラス・エス)をスタートしました。
紙面にQRコード(二次元コード)の付いた「+S」のワッペンを見つけたら、携帯電話の「バーコードリーダー」で読み取るだけ。動画や他のアングルから撮影した写真、地図、問い合わせ先など、紙面の枠を超えた新たな情報をお届けします。
2011年6月1日からはiPhoneやAndroid携帯などのスマートフォンにも対応します。QRコードが読み取れるアプリで、紙面からアクセスしてください。
従来の紙面に新たな魅力をプラスする「+S」。無料で利用できますが、別にパケット代が必要です。
+Sは、携帯電話を介して紙面スペースから情報が飛び出す、新しいカタチの新聞です。どうぞご期待ください。
新聞紙面では伝えられなかった、祭りの威勢のいい掛け声やイベントの雰囲気、スポーツ選手の躍動する姿などを、動画でお伝えします。
※動画の閲覧はパケット通信量が高額になります。パケット定額サービスへの加入をお勧めします。
下野新聞の記者やカメラマンが撮影した写真も、紙面を彩るのはほんの一部。「+S」では、これまで掲載できなかった他のアングルから撮影した写真もチェックできます。
見ごろを迎えた花が咲いている場所やイベント会場などの地図を詳しく見られます。拡大縮小もできますので、足を運ぶのに便利です。
※地図はGoogleMapへリンクします。
紙面スペースの都合で書ききれなかったイベントの詳しい内容や問い合わせの電話番号、祭りの由来などの情報が見られます。
■高校入試基礎力養成講座も動画で
紙面掲載している「高校入試基礎力養成講座」もさらにプラス。県内進学塾の講師が各教科の問題を動画で解説します。
■「+S」対応の新企画も続々
「+S」に対応した新企画も10月から続々スタート。動画や地図などでさらに新聞を楽しめます。
右のQRコードから「+S」をお試しいただけます。携帯電話の「バーコードリーダー」で読み取り、アクセスしてください。
|
|